いつもはまちの釣りブログをご覧いただきありがとうございます(^^♪
今回ははまちの2020年4~5月の釣果についてのまとめをします。
4月と5月は殆どがコロナの影響で釣行を自粛していましたが、自粛の前後に結構な好釣果に恵まれましたので、2か月合わせてまとめていきたいと思います( *´艸`)
2020年4月-5月の釣果まとめ
釣行回数:9回
(※2020年合計:36回)
ボウズ回数:0回!
釣果:メバル18匹、アジ8匹、タコ7杯、カサゴ2匹、ツバス1匹、ボラ1匹(合計37匹)
(※2020年合計:80匹)
【釣果の場所別内訳】
・武庫川一文字:タコ7匹、ツバス1匹
・二見人工島:メバル16匹、ボラ1匹
・本荘人工島:アジ8匹、カサゴ1匹
・魚住漁港:メバル2匹、カサゴ1匹
釣行ピックアップ
4月-5月の釣行で一番思い出深いのは、5月30日の武庫川一文字での釣行です。
はまちのホームともいえる武庫川一文字ですが、自粛明けで久しぶりでしたので、行っただけでちょっと感動しました(笑)
前日に釣果のあがっていたタコと青物狙いで出かけましたが、狙い通りタコが数釣りできて大満足。この日は4番釣り場に渡りましたが、周りの方もひょいひょいとタコを釣られていました。
今の時期は初めての方でも簡単に釣れるくらいタコの活性が高いです。
タコジグをケーソンの割れ目に沿ってゆっくり落としていって、底についても反応がなければ次の割れ目へ移動して…を繰り返してみてください。グッと重くなったらタコが釣れていますよ(海藻が釣れることも多いですが笑)
タコジグの色は日によってアタリカラーが違うようなので、違うカラーのタコジグが3連になったセットを売店で買って使うのが良いかと思います。
青物はかなり刺激的なアタリが数回ありましたが乗らず…ハマチは次回へと持ち越しになりました。どうやらメタルジグやメタルバイブよりも、ミノーの早巻きに反応が良いみたいです。
釣り上げたタコはその日の晩にタコ焼きになりました(*´ω`)
4-5月の振り返り
4-5月は世界的にコロナウイルスが広まって、私の住む兵庫県にも緊急事態宣言が発令されたのが印象深いです。
今現在はもう緊急事態宣言は解除されていますので、普通に出社して仕事もしていますが、東京等では感染者が微増している状況を見ると、まだまだ油断はできないなあと感じています。
釣りに行くときもまだまだ気を抜かず、マスクをきちんと着けていって、帰ってきたらすぐに手洗いうがいが大事ですね(^^)/
あともう一つ印象深いイベントが….
なんと、はまちちゃんのステッカーを作っちゃいました~♪

さっそくクーラーボックスにもペタリ。いつか皆さんにもお届けできればと思っていますので、お楽しみに~♪